海を越えて、県をまたいで。1泊2日のかんせと旅へ

いざ行かん!ワンテーマ・トリップ


2025.3.14

日本国内で江戸時代までに建造された城のうち、天守が現存しているのはわずか12城。これらの城は「現存12天守」と呼ばれ、そのうち6城が「環瀬戸内海地域」に残されている。
風光明媚な瀬戸内海で、現存天守を巡ってみよう。

1泊2日プラン
姫路城
1993年、奈良の法隆寺とともに国内初の世界文化遺産に登録された姫路城。大天守は1609年に建築されており、現存12天守に数えられている。「白鷺城」の名にふさわしい美しい姿はもちろん、安土桃山時代には羽柴(豊臣)秀吉が入城した歴史的な名城を隅々まで見学したい。
姫路城・狭間・武具掛け
キリシタン瓦

1)白漆喰総塗籠(しろしっくいそうぬりごめ)の外観が目をひく姫路城
2)姫路城には約1000もの狭間(さま)が残っている
3)大天守や小天守の内部には、鉄砲や弓矢を掛けるための武具掛けが見られる
4)にノ門櫓の鬼瓦にはキリシタン瓦と呼ばれる珍しい十字紋瓦がある


姫路城
住所/兵庫県姫路市本町68
TEL/079-285-1146(姫路城管理事務所)
定休日/12月29日・30日
営業時間/9:00〜17:00(閉門は16:00)
料金/天守閣入城
大人(18歳以上)1,000円:小人(小・中学生、高校生)300円
駐車場/周辺有料Pあり
HP/https://www.city.himeji.lg.jp/castle/

姫路城西御屋敷跡庭園 好古園
姫路城に隣接する姫路城西御屋敷跡庭園 好古園は、約1万坪の敷地を誇る池泉回遊式庭園。1618年に本多忠政が造営したといわれる西御屋敷跡や武家屋敷の跡地に整備されており、姫路城を借景に、四季折々の情緒豊かな景色が望める。

姫路城西御屋敷跡庭園 好古園
住所/兵庫県姫路市本町68
TEL/079-289-4120
定休日/12月29日・30日
営業時間/9:00〜17:00(入園は〜16:30)※季節により時間延長あり
料金/大人(18歳以上)310円/小人(小・中学生、高校生)150円
駐車場/周辺有料Pあり
HP/https://www.himeji-machishin.jp/ryokka/kokoen/

丸亀城
現存12天守のひとつである丸亀城は「石垣の名城」とも呼ばれており、内堀から三層三階の木造天守にかけて築かれた「扇の勾配」は見事。西日本豪雨の影響で石垣の一部が崩落し、現在はその修復に力が注がれている。
丸亀城

丸亀城
住所/香川県丸亀市一番丁
TEL/0877-22-0331(丸亀城内観光案内所)
定休日/無休  駐車場/あり
営業時間/9:00〜16:30(入城は〜16:00)
料金/天守閣入城 大人400円 小人(中学生以下)無料
HP/https://www.city.marugame.lg.jp/site/castle/

御菓子司 寳月堂
創業から百余年の御菓子司 寳月堂の看板商品は、丸亀藩主・京極家の家紋を焼印にした「六万石」。薄いもなか生地で、求肥で包んだこし餡を挟んでおり、上品な甘さがあとを引く。
御菓子司 寳月堂 御菓子司 寳月堂

御菓子司 寳月堂
住所/香川県丸亀市米屋町16
TEL/0877-23-0300
定休日/元日
営業時間/9:00〜17:30(水曜は〜17:00)
駐車場/あり
HP/https://hougetudou.com

屋島で、市街地の箱庭のような絶景を一望!

屋島夜景

源平合戦の古戦場として知られる高松市郊外の屋島。夕景や夜景の名所なので夕飯後のドライブはいかが。


駐車場/あり
HP/https://www.yashima-navi.jp/jp/

特別名勝 栗林公園
特別名勝 栗林公園

早朝の清々しい空気を感じながら訪ねたいのは、築庭から400年の歴史を誇る特別名勝 栗林公園。広大な敷地は「一歩一景」と言われるほど、歩を進めるごとに異なる情景を見せてくれる。


特別名勝 栗林公園
住所/香川県高松市栗林町1-20-16
TEL/087-833-7411
定休日/無休
営業時間/4月は5:30〜18:30(季節により変動)
料金/大人410円/小人170円
駐車場/あり(有料)
HP/https://www.my-kagawa.jp/ritsuringarden

史跡高松城跡 玉藻公園
高松藩主・松平家の居城跡に整備された公園。堀には瀬戸内海の海水が引き込まれており、国の重要文化財に指定されている櫓(やぐら)は見応えたっぷり。
史跡高松城跡 玉藻公園

史跡高松城跡 玉藻公園
住所/香川県高松市玉藻町2-1
TEL/087-851-1521   定休日/12月29日〜12月31日
営業時間/4月は(西門)5:30~18:30、(東門)7:00~18:00
※季節により変動
料金/大人(16歳以上)200円/小人100円
駐車場/あり(東門前無料)
HP/http://www.takamatsujyo.com

うどん本陣 山田家
江戸時代末期に建てられた登録有形文化財で本格派のうどんが味わえるのは、うどん本陣 山田家。登録商標「釜ぶっかけ」の店としても知られており、歴史旅の締めくくりにふさわしい店だ。
うどん本陣 山田家 うどん本陣 山田家

うどん本陣 山田家
住所/香川県高松市牟礼町牟礼3186
TEL/087-845-6522
定休日/水曜(祝日の場合は翌日)
営業時間/11:00〜15:00
17:00〜20:00(土・日曜、祝日など10:00〜20:00)
駐車場/あり
HP/https://yamada-ya.com

※掲載価格などは、変更される場合がございます。

KEYWORD

  • 環瀬戸内海地域交流促進協議会の取り組み

PageTop