サイクリングコースの詳細については各県担当窓口への連絡をお願いします。
コース周辺施設等の状況が変化している場合がありますので、最新情報をご確認ください。
言わずと知れた「アワイチ」
完走できたら最高の充実感を味わえる!
日本最古の神社である伊弉諾(いざなぎ)神宮をスタートし、海岸沿いを走った後、海を見渡せる里山を越え、明石海峡大橋、景勝地「絵島」を目指します。
人気フォトスポットAWAJIオブジェをスタートし、レンガづくりのまち並みや美しい海岸通りを楽しんだ後には、アワイチ最大の難所と言われる山岳路が待っています。
渦潮で有名な大鳴門橋の自動車道をバーチャルならではのコースとして設定。播磨灘の比較的緩やかな海岸沿いを走り、瀬戸内海随一の白砂青松、夕陽スポットでも有名な慶野松原がゴールになります。
初心者やお手軽ライドに人気
歴史を誇る人気パワースポットへ是非お立ち寄りください!
美しい海岸線にアップダウン
バランス抜群のショートコース!
国生み神話のスポットを巡るコース
平坦ミドルコースに名所観光を楽しめる!
淡路島の代表的なスポットを網羅したコース!1泊2日以上でのロングライドがおすすめです!
淡路島のサイクリングスポットを網羅し、目的やレベルに応じて使い方を自由自在に変えられるコースです。
瀬戸内地方特有の風情を感じながら、倉敷美観地区や鷲羽山など数多くの観光地を巡るルート。
鷲羽山からは水島コンビナートや瀬戸大橋などの景色を望むことができます。
情緒ある街並みや漁港を巡るルート。北側ルートでは田畑が広がる田園風景を満喫できるほか、南側ルートでは、潮風を感じながら瀬戸内海の多島美を堪能できます。
一部がヒルクライム大会にも使用されるなどアップダウンが激しい上級者向けルート。新見エリアの井倉峡付近では、ダイナミックな石灰岩の絶壁など、雄大な自然景観が広がります。
自然の息吹を感じながら清流に沿って走ることができる爽快なルート。桜や紅葉など四季折々の景色を味わえるポイントが数多く点在します。
鉄道廃線敷を利用した片鉄ロマン街道と吉井川が織りなす郷愁のルート。その先で城下町津山が出迎えます。B級グルメと温泉も満喫できます。
岡山をダイナミックに南北縦断するルート。程良いポイントに道の駅があり、疲れを癒してくれます。山の緑と山里の風情を味わうことができ、どこか懐かしい気持ちになれます。
備中国分寺や作山古墳、吉備津神社など吉備の国の歴史ロマンに触れながら、季節に移ろう美しい景観を楽しむことができるルート。
平坦なコースで、ポタリング感覚で誰もが楽しくサイクリングできます。
蒜山三座や大山を望む雄大な景観と牧歌的な風景を堪能できるルート。春から初夏にかけては、高原特有の心地よい気候に恵まれ気軽にサイクリングを楽しむことができます。
瀬戸内海沿いの海岸線を走るシーサイドコース!海岸沿いの道からは、佐木島・高根島・大三島・大崎上島など瀬戸内海の多島美が見渡せます!
広島市からフェリーで25分の好アクセス!潮風に吹かれながら、海沿いの緩やかなコースからヒルクライムまで、多彩なコースをお楽しみください!
道の駅を結ぶ、のどかな田園風景が楽しめる中級コース。途中には、季節によって景色を変える白竜湖の水面を眺めながらの休憩も魅力!
御調ダム、野間川ダムの2つのダムを巡るコース。途中のみつぎダムグリーンランドでは、遊具や水辺の広場などがあり、休憩しながらの楽しみ盛りだくさん!
芦田湖畔を巡るファミリー向けコース。自然とふれあえるだけでなく、ダムや吊り橋などの大きな構造物を間近で見たり渡ったりできるのも魅力。
フルーツ畑と里山風景がダイナミックに広がる世羅高原を巡るコース。四季折々に姿を変える山なみを楽しみ、疲れた時は甘い果物でビタミン補給!
灰塚ダムの湖畔と、銀の道を楽しめるコース。花や魚や鳥や虫たちとふれあえる灰塚ダム知和ウェットランドや、歴史的な史跡を巡る盛りだくさんのコース。
農園やワイナリーなど、「食」を楽しめるコース。くだもの狩りや動物とふれあい、ワイナリーで工場見学やバーベキューなども楽しめる魅力的なコース。
比婆道後帝釈国定公園の中を巡るコース。春には桜を、秋には紅葉を、日本の四季や自然を満喫。
江の川沿いを巡る起伏の緩やかなショートコース。中国太郎の異名を持つ中国地方最大の江の川や、少し足を延ばせて県の名勝「常清の滝」など自然の雄大さに触れる魅力あるコース。
江の川沿いと国道54号を周遊する比較的起伏の緩やかなコース。中国太郎の異名を持つ中国地方最大の江の川と、島根県境の赤名峠を越える醍醐味も味わえる。
国道54号を中心にアップダウンのある山岳コース。上級コースですが、適度に道の駅が存在し、休憩できるのも魅力。
7つの島、7つの橋を爽快にサイクリング!アップダウンが少なく、初心者でも安心して瀬戸内海の多島美を楽しめます!
車の交通量も少なく、安全施設も充実した海岸沿いの爽快な景色やおいしい地元のグルメなどを楽しめるサイクリングに最適なコース
吉野川の河口を周遊するコース。このコースで出会う旧吉野川や今切川も全て1本の吉野川からの交流です。途中まで自転車専用道なので走りやすく、また距離も短く平坦なので初心者にオススメです。
小さなお子様や初心者にオススメのコース。のんびりとした渡し舟(黒崎渡船)を使って海を渡ったり、美しい鳴門の海岸線を眺めながら、潮風を切って走りましょう。
鳴門海峡の様々な景色を見ながらサイクリングができるコース。鳴門の観光スポット「鳴門公園千畳敷」や大鳴門橋「渦の道」に立ち寄り、渦潮を眺めましょう。
四国八十八カ所霊場の1番札所霊山寺を皮切りに、10番札所切幡寺まで打つコース。帰路は吉野川南岸サイクリングロードを気持ちよく走れます。「打つ」とは、札所に巡礼する事をあらわす言葉です。
上りに強くなりたい方にオススメのコース。名物「あずり坂」がある八万側から上る「眉八」、庄町側から上る「眉庄」、どちらもチャレンジしてみてください。
海に山に動物園や公園、今や珍しい潜水橋をサイクリングで味わうコース。是非カメラを持ってファミリーやグループでのんびりとお出かけください。
徳島市国府町にある4つの四国霊場を巡るコース。14番札所「常楽寺」、15番札所「国分寺」、16番札所「観音寺」、17番札所「井戸寺」をのんびりと巡ってみましょう。
大谷焼、藍染め、阿波人形浄瑠璃、阿波おどりと、徳島の伝統工芸・伝統芸能を堪能するコース。大谷焼や藍染めは見るだけでなく、体験することもできます。
鮎喰川を左に見ながら、森林の中を緩やかに上がるコース。車も少なく、景色もいいので、のんびりと走りましょう。
昔から「一に焼山、二にお靏、三に太龍」の文句のとおり、遍路ころがしの代名詞的な12番札所「焼山寺」までを目指すコース。
雄大に流れる吉野川の北岸を脇町まで下り、南岸を上るコース。「美馬の寺町」「脇町のうだつ」「潜水橋」「貞光の二重うだつ」と趣のある街並みを巡ります。
吉野川最大の中州・善入寺島を巡るコース。整備された広大な畑には季節ごとに菜の花・ひまわり・コスモスが彩りをそえます。島にかかる「潜水橋」を渡るのも楽しいコースです。
大歩危渓谷と児啼爺(こなきじじい)のふるさとを巡るファミリー向けのコース。途中には、吉野川のラフティング拠点などもあるので、1日中アウトドア三昧で楽しめます。
四季折々に違う表情を見せてくれる秘境・祖谷渓谷を走るコース。四国の山地を横断する急流が、深い所では数百mもの断崖を作り出しています。祖谷渓展望台、小便小僧、祖谷のかずら橋など観光名所を訪れます。
潮風を浴びて気持ちよく走れるコース。途中では漁港などもあり、名産物の「しらす」を干しているところも。ファミリーやグループでお出かけください。
県南の美しい風景を楽しむことができるコース。神秘的な境内、澄んだ海部川、静寂な雰囲気のお寺、タイムスリップしたような隧道、人の営みを感じる漁港。名所を巡りながらも、どこか懐かしさを感じさせるコースです。
四国の清流・海部川沿いを往復するコース。轟本瀧神社の御神体になっている滝はパワースポットとしてに人気があります。マイナスイオンをたっぷり浴びてリフレッシュしましょう。
延長約18kmの南阿波サンラインは、美しい海岸線と雄大な太平洋の景観が一望できるコース。途中には展望台や海岸に下る道などがあり、寄り道しながら走れます。
太平洋を横目に見ながらゆったり走るコース。途中、鉄道をくぐるあたりで小さな峠があったり、干潟や断崖があったりと自然を満喫できます。
18番札所「恩山寺」、19番札所「立江寺」、20番札所「鶴林寺」、21番札所「太龍寺」、22番札所「平等寺」の5ヵ寺を一気に巡るコース。自転車遍路に挑戦してください。
心地よい潮風や、時間帯によって表情の変わる海の景色が楽しめるコース。コース上には人気の海鮮店が並び、また海の景色が間近で眺められる景観が自慢の喫茶店やカフェもあります。
標高約240mの「卯辰峠」と標高約136mの「星越峠」を上り下りするコース。2つの峠は趣が違い、新緑や紅葉、下りの後の里山、それぞれの風景を楽しめます。登り切った後の達成感と爽快感を存分に味わってください。
鳴門から徳島までを満喫できるコース。コース内には数多くのビューポイントや観光スポットがあります。景色や観光を楽しみながらサイクリングを楽しみましょう。
春に咲く梅や桃、山桜、秋には彼岸花や紅葉など自然がたくさん楽しめるコース。一休茶屋からは大きな琵琶湖が綺麗に見えます。
那賀川ともみじ川の美しい景色を見ながら走るコース。川口ダム湖は、春に山桜、秋には紅葉が敷き詰め、まるで油絵のような光景です。美しく四季折々の風情が楽しめます。
全体的にアップダウンがあり、走り応えのあるコース。国の天然記念物にも指定されている、大地の芸術「阿波の土柱」を展望台から眺めることができます。ダイナミックな景色は圧巻です。
徳島のシンボル…眉山。 八万町~山頂までの激坂区間を地元のサイクリストは尊敬と畏敬の念ををこめて「眉八」と呼びます。 登り切った後の爽快感は格別です。 さて、あなたは1年に何回登れるか!?
徳島市からは意外に近い、奥座敷・佐那河内。 清流・園瀬川沿いから、標高1,000m級の大川原山稜まで 一気に駆け上がる県内屈指の長く厳しい「激坂天国」。 山頂で巨大な風車があなたを待っています!
吉野川西部エリア、Tライン西端、三好市吉野川運動公園までの区間。東みよし町「美濃田の淵」付近や美馬市「四国三郎の郷」付近の吉野川の美しい自然など見どころ満載。
吉野川東部エリア、美馬市~吉野川市までの吉野川堤防沿いの区間。様々な橋を見ながらサイクリングを楽しむことができる。
吉野川東部エリア、吉野川市~徳島市までの吉野川堤防沿いの区間。両岸とも河川堤防上を通行することができる。
海岸沿い北部エリア、Tライン北端、鳴門公園までの区間。鳴門徳島自転車道を中心に、専用道路を利用することができる。
海岸沿い南部エリア、Tライン南端、JR橘駅までの区間。阿南徳島自転車道を中心に、専用道路を利用することができる。徳島県唯一の自転車専用道路規制をした自転車道を通行することができる。
雨が少なく温暖な気候と、平地が多く適度な勾配の地形は少し走れば癒しの風景が堪能できる!日本一小さい県の見どころが凝縮された沿岸部全域を走破するルート。
香東川と春日川の広々とした川沿いの景観を楽しみながら走り、風光明媚な庵治半島と塩江温泉をめぐるルート。
海沿いや丘陵地帯、そして山間部とバラエティ豊かなセクションがコンパクトにまとまったおいしいルート。
幹線道路は自動車交通量が多いが、そこから外れると右を向いても左を向いても心が癒される美しい景色が広がるルート。
海岸部・内陸部ともにすばらしい景観が続く。全体を通してアップダウンの少ないルート。
美しく穏やかな瀬戸内海を船で渡るワクワク感!信号が少なく、島じゅうがサイクリスト向きの道を備えた小豆島を一周するルート。
標高1500~1700mクラスの山々が並ぶ赤石山脈・法皇山脈の中を駆け抜けるコース
長く穏やかな上り坂をはじめ、蛇行したりアップダウンがあったりと、持久力と技術力も必要な上級者向けコース
3つの温泉地を経由する、なだらかな国道と穏やかなアップダウンのある山里の県道・市道を巡るコース
美しい瀬戸内海を横目に、爽やかな潮風を感じながらのんびりと巡航できる高低差の少ないコース
海岸線はアップダウンが少ないが、佐田岬・メロディーラインは起伏が激しいので体力が必要なコース
伊予市中山町まで上りが続き、内子町まで下り、そこから上尾峠まで上り、また下るという、アップダウンが繰り返すコース
海から山まで距離はあっても、高低差が少ないため走りやすく、初心者にも挑戦しやすいコース
前半は宇和海の美しい景観を堪能できる海岸線、後半は小刻みにアップダウンを繰り返しながら上って行くコース
内泊・中泊・外泊といった漁業集落が見どころの、宇和海海中公園に面した美しいリアス式海岸に沿ったコース
富郷ダムを建設する際にできた人造湖である「法皇湖」の周囲を、のんびり一周するコース
現在、再検討中
対岸に見える工業地帯や燧灘の島々など、変化に富んだ風景を眺めながら、新居大島の沿岸を一周するコース
別子銅山から採掘された銅鉱石を、精錬所や港湾へと輸送していた、鉱山鉄道の路線跡を中心に巡るコース
「うちぬき」や疎水などの豊かな水系や、水に関係した史跡、旧陣屋町らしい町並みなどを見ることができるコース
広島県に最も近い上島町の生名島、佐島、弓削島をそれぞれ繋ぐ橋を渡り、3島を1周するコース
のどかな田園風景が広がる日本の里100選に選ばれた「上畑野川地区」や「直瀬地区」を巡る爽快なコース
県内で唯一、山のない「松前町」に点在する泉を巡る、アップダウンや交通量もさほど多くないコース
重信川の河川敷を利用し、松山市から東温市に至る、延長25kmの重信川自転車道を巡るコース
窯元や砥部焼の体験できる施設、砥部焼のオブジェなどが集中する大南・五本松地区をゆったりと巡るコース
歴史と風情のある八日市・護国町並み保存地区を見学するのに最適なコース
大洲和紙や凧博物館などの五十崎地区の伝統文化にふれながら、清流・小田川の自然スポットを巡るコース
明治期の文明開化をリードした八幡浜市保内町から、四国一の規模を誇る魚市場をもつ八幡浜市街地までの町並み散策コース
瀬戸アグリトピアから権現山展望台までを折り返し、宇和海と瀬戸内海を交互に眺めながら走るコース
漁村集落やリアス式海岸を眺めながら外泊地区を折り返す、比較的距離は短いがアップダウンを繰り返すコース
宇和海沿岸から清流・四万十川の源流へと雄大な自然と美しい里山の風景を眺めながら走るコース
黒潮踊る太平洋や美しい清流、豊かな森林など
大自然の魅力あふれる高知県。
高知県ではその魅力を活かし、サイクリングコ
ース「ぐるっと高知サイクリングロード」を県
内全域に設定しています。
コースは初級から上級まで全部で43コース。
『観光・ファミリー向けコース』28コース、
『中級・上級コース』15コースを当サイトにて
ご紹介しております。